

今回の開催地は、群馬県の八ッ場あがつま湖周辺です。
夏の八ッ場のチェックポイントと観光スポットを巡りながら、豊かな自然を満喫しましょう!
フォトロゲでは、チェックポイントの数字がそのまま得点となり、合計点の高さで競います。
(今回、チェックポイントは、約40のご用意しました)
チームごとに作戦を立て、チェックポイントでは、見本と同じ写真を撮影します。
ランニングでも、ウォーキングでもOKなので、誰でも気軽に始められるのも、フォトロゲの魅力です。
1人での参加でも、2~5人のチーム参加でも、皆さまのご参加をお待ちしています!
大会公式サイト : https://gunma4r.jimdofree.com/
# | 期日 | 内容 |
---|---|---|
1 | 2021年07月31日(土) | 3時間の部、6時間の部、2つの制限時間から選べるので、無理なく参加できます! |
期日 |
2021年07月31日(土) 当日 8:00~9:00 受付 コンパスの使い方や競技への質問などにはスタッフが随時お答えします。 9:10~ 競技説明 9:15 地図オープン 9:30 一斉スタート 蜜にならないようにスタートエリアを広くします。 12:30 3時間フィニッシュ 13:00~ 集計でき次第3hの簡単な表彰式 15:30 6時間フィニッシュ 16:10~ 集計でき次第6hの簡単な表彰式 ※結果は公式HPやフェイスブックで公開します。 |
---|---|
内容 | 受付場所 : 温井沢桜公園(群馬県吾妻郡長野原町大字川原畑) ※会場は野外です。 受付時間(当日): 8:00~9:00 持ち物 : 競技中に連絡がとれる携帯電話、デジタルカメラ(スマートフォンでも可)、筆記用具、コンパス(方位磁石)、食べ物、飲み物、お金、天候に合わせて雨具や防寒着、マスク 制限時間 : 3時間、6時間 競技方法 : 【カテゴリー】※チームの場合の人数2人~5人 ・3hソロ(3時間個人) ・3hチーム(3時間チーム) ・6hソロ(6時間個人) ・6h混合(6時間男女混合チーム) ・6h男子(6時間男子チーム) ・6h女子(6時間女子チーム) 【写真チェック】上位チーム及び抜き打ちで写真チェックをする。 【特別ルール】 総得点の5%以内で、チェックポイントの撮影以外のボーナスポイントを設定する 【競技情報(補足)】 ボーナスポイントは移動するポイントを設定する。(具体的には運行している水陸両用バス) 【移動手段】歩く、走るに限る。 【地図情報】国土地理院 電子地形図を加筆修正 縮尺1:25000 等高線間隔10m A3版1枚 【競技エリア】八ッ場あがつま湖周辺 ※実際の範囲(予定):約7km×約10km 【チェックポイント数】約40カ所 |
参加費 | 参加費: ソロ 2,500円 チーム 5,000円(チームの人数にかかわらず1チーム5,000円) ※参加賞などはご用意しません 長野原町にお住まいの方は、ソロ1,500円 チーム3,000円 下記のメールアドレスへご連絡ください。(スポーツエントリーからのお申し込みはできません。) gunma4r@yahoo.co.jp (大川)で受付します。 |
募集 | お申込み : スポーツエントリー https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/84779 定員:ソロ、チーム合わせて100名程度 ※定員になり次第、締め切り 参加通知書について 大会事務局より大会10日ほど前に、郵送で案内をお送りします。 |
募集に際してのお願い | 参加資格 18歳以上のメンバーを代表者として、日本の法律、規則、大会規約を守れる人 |
詳細 | 会場に荷物置き場をご用意しますが貴重品は各自でお持ちください。 ※更衣室はありませんので各自で工夫してください。更衣ようにテントを張る予定です。 |
天明3年、浅間山の大噴火による火砕流を発端として、吾妻川を下った泥流で、多くの村が壊滅的な被害をうけました。
長い年月をかけて復興を成し遂げた集落が、今はダム湖の底に沈んでいます。
古に思いをはせながら、八ッ場あがつま湖周辺を歩いたり、走ったりして、楽しんでいただけたらと思い、このロゲイニングを開催します。