

瀬戸内海に浮かぶ小豆島(しょうどしま)。その美しい海岸線や景観は、まるで地中海の島のよう。
ゆったりとした島時間を感じながら、完歩を目指して歩きましょう!
歩いた後は、グルメやショッピングを自分へのご褒美に。
100km歩いた達成感は、きっと格別です! 素敵な思い出になること間違いなし!
# | 期日 | 内容 |
---|---|---|
1 | 2021年10月30日(土) | 12:00受付 13:30スタート(20㎞/100km) 19:30ゴール(20km) |
2 | 2021年10月31日(日) | 17:30ゴール(100km) |
期日 |
2021年10月30日(土) 2021年10月31日(日) 今後の感染状況によって、自治体、関係官庁等の要請により、開催の延期、中止等の場合があることをご了承ください。その時点で開催エリアの状況を考慮したうえで開催可否や対応について、発信します。 |
---|---|
内容 | 香川県小豆島島内の100km/20kmコースの完歩を目指すウルトラウォーク 【コース】 ・100km 小豆島オリーブユースホステル⇒釈迦ケ鼻園地⇒ふるさと村⇒土庄町役場⇒大阪城残石記念公⇒大部公民館⇒大角鼻灯台⇒小豆島オリーブユースホステル ・20km 小豆島オリーブユースホステル⇒釈迦ケ鼻園地⇒ふるさと村 (小豆島オリーブユースホステルまでの送迎あり) 【制限時間】 ・100km:28時間/関門時間あり(10/31 15:00までに大部公民館) また、主催者が28時間以内のゴールが不可能と判断した場合も、競技中止とします ※関門時間は変更の可能性があります ・20km:6時間 【エイド】 約10km~20kmごとに、エイドまたはチェックポイント(給水、軽食、トイレ) ※リタイア者は、エイドでレスキュー 【計測】 ゼッケンにて計測 【表彰】 順位表彰なし 完歩者には完歩証あり(ファミリーは1組1枚) |
参加費 | ・100km(一般) 12,500円/1名(税込) ・100km(ペア) 23,000円/2名(税込) ・20km(一般) 4,000円/1名(税込) ・20km(ファミリー) 5,000円/1組(税込) ※参加賞・傷害保険を含む ※申込受付後は、参加料は返還しませんのでご了承ください |
募集 | 2021年10月8日まで ※定員に達し次第、募集を終了します 【定員】 200名 【最低催行人数】 60名 お申込みはHPにて https://www.actrep-sports.com/ultra-walking/shodoshima/ ・お申込は事前決済となります(振込もしくはPayPal) ・詳細は上記HPをご確認ください |
募集に際してのお願い |
下記をご確認のうえ、エントリーをお願いします。 【コロナ禍での開催について】 ・2021年度の郊外型野外スポーツイベント(小規模トレイルラン、ウオーキング大会)については、全大会を開催する方向で準備しています。 ただし、コロナ感染予防ガイドラインに沿った開催となるため、参加者には色々なご不便やご協力をお願いする場合があることをご了承ください。 ・参加人数の制限、更衣室の使用制限、開会式や表彰式の簡略化、エイドステーションの簡素化など、安全対策を行うことで不自由をおかけします。 また、参加にあたっては、万全な健康管理、マスクやハンド消毒液の持参をお願いし、当日のスタッフによる体調確認等を実施する場合がありますことをご承知ください。 ・今後の感染状況によって、自治体、関係官庁等の要請により、開催の延期、中止等の場合があることをご了承ください。 その時点で開催エリアの状況を考慮したうえで開催可否や対応について、発信します。 【特別施策として】 アクトレップスポーツ主催の野外スポーツイベントについては、コロナ感染特別措置として、大会中止の場合、原則、順延日を設け開催します(諸事情により、順延しない場合もあります)。 加えて、下記の特別施策を行っています(うち1つを選択)。 ① 延期予定日に無料参加することができる。 ② 来年実施する本大会に無料参加することができる。 ③ 今年実施予定のアクトレップスポーツ主催のする大会に振替参加できる。 ※各大会により条件等の違いがありますので、必ずご確認下さい。 【その他の規約等について】 上記HP「大会参加規約」等をご確認ください。 |
詳細 | 【場所】 小豆島オリーブユースホステル 〒761-4434 香川県小豆郡小豆島町西村甲1072 【アクセス】 ・小豆島へは、神戸、姫路、岡山、高松よりフェリーが出ています。 ・スタート地点の小豆島ユースホステルまでの路線バスがあります。 国道436線に面した利便な立地で、どの港からも路線バスでアクセス可能です。 ・バスルートは下記を参照ください。 http://www.shodoshima-olive-bus.com/root.html 【スケジュール】 ・10/30 12:00~13:00 受付 13:30~ スタート(20㎞/100km) 〜19:30 20kmゴール ・10/31 〜17:30 100kmゴール 【手荷物預かり】 1人1つに限り、受付でお預かりし、ゴール地点でお渡しします(貴重品を除く)。 【宿泊】 宿泊については、小豆島オリーブユースホステルのご利用をお勧めしています。 宿泊予約等については、以下のリンクでご確認ください。 https://www.actrep-sports.com/app/download/13979810189/%E5%AE%BF%E6%B3%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf?t=1627452182 【持ち物】 ・プログラム(大会2週間前に、HPに掲載予定) ・地図 ・ヘッドランプ ・雨具(防寒具を兼ねる) ・反射板 ・水筒 ・マイカップ ・救急医療用具(絆創膏、テーピング、虫刺され軟膏等) ・非常食(飴玉、栄養補助食等) ・日焼け止め 【参加資格】 ・中学生以上で健康に問題がない方(持病者・薬服用者は医師の同意を得ること) ・20歳未満(大会当日時点)は、保護者の同意を得ること ・中学生以下は、保護者が全行程に同行すること(リタイアする場合、本人と保護者は同時にリタイアする) ・歩行に障害がある方は、介助者が同行すること(介助者は参加者本人で確保) ・大会規約・注意事項および交通法規等を遵守できること ・ペア出場の方は、必ず2人一緒にゴールすること(1人リタイアの場合は、原則、お2人ともリタイアとなります。ただし、1,000円(税込)をお支払いいただければ続行可とし、ゴール後に記録証を発行) ・ファミリー出場は、14歳未満のお子さまを含む2名~4名のグループとし、手をつないでゴールすること 【主催者】 日本ウルトラウォーキング協会 【お問い合わせ】 アクトレップ株式会社 06-6699-5000 info@actrep.com |
瀬戸内海で2番目に大きな小豆島の海岸は、リアス式で、南海岸は美しい曲線を描いており、その景観は地中海に似て、まさに「瀬戸内海の真珠」と言われています。
その小豆島を、時計回りに一周します。
島の周辺には、大小20以上の島が点在しており、道中のいたるところで絶景を楽しめ、雄大な海の青さや、渓谷の木々、四季折々の自然の美しさを感じていただけると思います!